東京公園散歩

公園を訪れ地域の歴史・地理について理解を深める

029せせらぎの里公苑

せせらぎの里公苑
新宿区上落合一丁目
20191208
☆☆☆

落合という地名は妙正寺川神田川が落ち合う場所であることに由来する。かつて妙正寺川下落合駅の東で南にカーブして神田川に合流していたが、頻繁に起きる氾濫対策として流路変更が行われた。今はそのまままっすぐ東に伸び、暗渠となって新目白通りの地下を進み、明治通りに架かる高戸橋付近に吐口があり神田川に合流している。

落合水再生センターは神田川に沿って立地している。せせらぎの里公苑の正面入口は北の角だが、神田川に面した東の角にも入口があり、目の前に架かるせせらぎ橋からは、その先で神田川を分け、妙正寺川との合流地点に向けて伸びる高田馬場分水路がよく見える。ただこれでは神田川の一部が妙正寺川に合流していることになる。あくまで妙正寺川神田川の支流のはずだ。

新堀橋から分水路の呑口部を確認すると、神田川の水面より高くなるよう堰が築かれていて、神田川の増水時に妙正寺川へ逃がす役割を担っている。ということは、下落合ではふたつの川の水は決して合流などしていないのだ。

高田馬場分水路は地図上直線で200mにも満たない距離を暗渠で流れ、妙正寺川の最下流に架かる辰巳橋の下で合流する。神田川から水は流入していないにも関わらず分水路の吐口からは水が流れ出ている。東京都下水道局のウェブサイトでは、処理水は、せせらぎの里公苑での親水用水、西新宿や中野坂上のビルでのトイレ用水、城南三河川(渋谷川・古川、目黒川、呑川)の清流復活事業に活用されており、その他は神田川に放流しているとあるので、分水路の中で放流しているのだろう。

合流地点で開渠となるが目と鼻の先で再び暗渠となり、一旦合流したにも関わらず、なぜかまた中間壁で二車線に分けられ、前述の通り高戸橋付近で神田川の本流と合流する。両河川の水が実際に交わるのはこの地点となる。

さて、下落合の妙正寺川高田馬場分水路が交わる点より下流の二車線は、北側が妙正寺川で、南側が高田馬場分水路なのか、それとも単に二車線であるだけでどちらも妙正寺川なのだろうか、はたまたどちらも高田馬場分水路なのだろうか。

高田馬場分水路は神田川のバイパス路であり、呑口以降高戸橋の本流との合流点までが高田馬場分水路、つまり妙正寺川は下落合で神田川の一部である高田馬場分水路との合流点まで、と理解すると合点がいく。

中野区の公式サイト、都市計画河川のページでは、妙正寺川の起点は新宿区下落合二丁目となっている。高田馬場分水路と妙正寺川の合流点である辰巳橋は新目白通りの南にあり、下落合一丁目と二丁目は新目白通りで隔てられているのだから、起点は一丁目ではかいかと思うのだが。いずれにせよ妙正寺川の起点は高戸橋付近ではなさそうだ。

しかし、東京都建設局のサイトでは、妙正寺川は、「杉並区清水三丁目の妙正寺池に源を発し…(省略)神田川流入する延長約9.7km…(省略)現在、流路変更により、辰巳橋を過ぎた所で暗渠(高田馬場分水路)に入り、新目白通りの地下を流れて高田橋付近で神田川に合流しています。」と紹介されている。合流点は下落合ではなかったのか。更に、同サイトで都内の河川リストをダウンロードできるが、リストでは延長9.05kmとなっており数値が一致しない。結局妙正寺川の管理上の起点がどこなのかは釈然としないままである。

前置きが長くなってしまった。せせらぎの里公苑は落合水再生センターの下水処理施設の上に整備されている。都内の限られた土地を有効利用したものだ。

池があり、浅瀬がつくられていて、夏場は水辺を楽しめるだろう。クローバーなど草で覆われた広場があり、遊歩道が巡らしてあり、散歩するのもよいだろう。

遊具は丸太製のアスレチック風滑り台、これまた丸太製の動物や乗り物のスプリング遊具、砂場、神田川寄りの奥まった部分にアスレチックの櫓、ブランコ、遊び方不明のふたこぶバーがある。

f:id:janski:20191215134624j:plain

f:id:janski:20191215134838j:plain

f:id:janski:20191215224036j:plain

028八幡公園

八幡公園
新宿区上落合一丁目
20191208
☆☆☆

落合水再生センターの西向かいにある。中井駅の方から上落合公園を経由して八幡公園に到着したのだが、妙正寺川神田川に挟まれた台地の終焉部の丘を上って下りた格好だ。八幡通りを挟んで落合水再生センターの西向かいにあり、公園入り口は十数段の階段になっている。

今回立ち寄らなかったが近くにある月見岡八幡神社に由来するのであろう。

公園には銀杏と欅の大木がある。訪れた時は、銀杏は見事に黄色く色付いていて、風が吹くと一気に舞い散り葉の雨を降らす。葉は葉柄を下にしてくるくる回転しながら落下するが、回転の度に陽の光を反射してきらきら輝く。

立派な鉄製のアスレチックがあるが、どうみても大人の体力作り用だ。小さな子供には滑り台と砂場があるだけ。

公園の隣に昔ながらの駄菓子屋があり、小学生で溢れていた。公園にはテーブル付きベンチが3つ備え付けられていて、買った駄菓子を頂くにちょうどよい。

f:id:janski:20191210145736j:plain

027上落合公園

上落合公園
新宿区上落合二丁目
0191208
☆☆☆☆

中井駅から程近い住宅街にある。妙正寺川に向けた下り坂を活かす形で、上下2段で構成され、段差はコンクリートの丘と滑り台で繋いでいる。

以前は割りとどこにでもあった回転ジャングルジム。動きのある遊具は危険ということでどんどん入れ換えられたり撤去されたりしているらしい。ここでは未だ固定もされず健在というこで、これを目当てに訪問した。子供の頃はビュンビュン回転させて体を浮かして楽しんだ覚えがあるが、今はそんなことを実現するだけの体力はない。自重を支えるだけの握力はないし、腕をあげると肩が痛い。慎重な娘はゆっくりでも怖いようだし、2才の息子にはまだ早かったようだ。

珍しい遊具は他にもある。ドーナツチューブとでも言えばよいだろうか。子供が這って進める程度の太さのチューブがドーナツ状にくるりと一周巻いてあり、内径側に何ヵ所か出入りする穴が開けられている。内側は砂場になっている。かなり古いのだろう、チューブ半径上側の樹脂製カバーは相当劣化している。全体的に薄汚れているからか、これまた子供達は入りたがらない。

公園の中央には、上段と下段の段差をつなぐコンクリートの丘が配されている。コンクリート表面には高さの違う手摺が数本設置にされ、石のホールドが散りばめてある。丘を登ったり下ったりするだけなのだが、元気な男の子が手摺を上手く使って滑り下りる様はエクストリームスポーツをみるようだった。

滑り台も公園の高低差を活かして上段から下段に滑り下りるようになっている。滑り台の壁には一見ストリートアートを思わせるような模様が描かれている。

他にブランコ、コンクリート製のリスが2匹、本当に小さな鉄棒がある。

小さなローカル公園ではあるが、公園設計の意欲を感じる。

f:id:janski:20191210080813j:plain

f:id:janski:20191210080157j:plain

026かせい公園

かせい公園
中野区若宮3丁目
20191207
☆☆

都立家政駅の南側、住宅地にある小さな公園。そもそも都立家政駅周辺は、微かに商店街が形成されてはいるものの、ほぼ住宅地である。

両隣の野方駅鷺ノ宮駅は肉眼で捉えられる距離で、どちらも所要時間は1分。それでも駅があるのは、府立高等家政女学校がこの地へ移転してくるのにあわせ、通学の利便性を図る為に開設されたからだ。その後校名が都立中野高等家政女学校に変わり、駅名も府立家政から都立家政に変更された。さらに校名は都立鷺宮高等女学校となった際に、西武鉄道から東鷺ノ宮へ駅名改称の打診を受けるも、地元は旧来の駅名を選んだようだ。こうも愛された名なのだから公園の名として冠されていても不思議ではなく、地図でこの公園の名を発見した時、嬉しくなった。

遊具は低い鉄棒と砂場のみ。公園の中心に四角い植え込みがふたつあり、きっと鬼ごっこやかくれんぼに利用されているだろう。訪れた際、地面には箒で掃かれた跡があり、近所の誰かがいつもきれいにしているのだろう。ベンチの傍に灰皿が立てられているが少し気になった。

また中野区制五十周年記念樹を発見。

f:id:janski:20191208001100j:plain

025白鷺せせらぎ公園

白鷺せせらぎ公園
中野区白鷺一丁目
20191201
☆☆

妙正寺川鷺ノ宮駅から白鷺と若宮の町界に沿って流れ、若宮の南端を緩やかに巻いて東へ向きを変える。そのカーブの外側に白鷺せせらぎ公園はある。

都営鷺の宮アパートの建替えの際、高層化して確保した用地に調整池を整備し、調整池の中に人口地盤を築き、その上に公園を整備したものだ。

公園はふたつのパートに別れている。東側はわすがな起伏がつけられた広場で、東西川沿いに長く、駆け回るには十分広い。遊具は少なく、旋回滑り台の付いた複合遊具、健康遊具(懸垂器と平均台)があるだけ。公園開設時には地面は芝で覆われていたようだが、今は黒土が剥き出しになっているのは頂けない。西側は人工芝が張られ、周囲を高いネットで囲み、球技が可能な広い運動場となっている。

f:id:janski:20191203084640j:plain

f:id:janski:20191203085610j:plain

f:id:janski:20191203085708j:plain

024みよし公園

みよし公園
中野区鷺宮3丁目
20191201

鷺ノ宮駅の北側すぐのマンション裏にひっそりとある。とても古く幹の太い桜の木の他、ここでも中野区制50周年記念樹のしいの木がある。他の数本の樹木とともに、狭い公園の空を暗くしている。高く積み上げたブロック壁で2面を遮られ、ブロックの表面にはこけが浮いている。訪れた日は曇っていたせいもあり、暗くじめっとした印象。

遊具はブランコ、滑り台、砂場、コンクリート製の犬、猿、豚がある。どれも古い。危険ということで滑り台を入れ換える計画のようだ。選択式で住民の希望を募っている。こうやって昔ながらの遊具はどんどん入れ換えられていくのだろう。味気なくなるのは残念だが、これも子供の安全第一の為、仕方ないことだろう。

公園設置のいきさつに関する記念碑があり、こう書かれてある。

  しるし

 この遊園地は元東京都水道局ポンプ場跡地でありしものを地域住民の未就学児童のための遊園地設置の切なる願いにより中野区の理解努力の結晶幾多の困難を克服し多年に亘る祈願ここに達成住民深く感謝し子供とともに永遠のこの喜びを記す
 希はくは次代の人々に依り機を臨み欠くるを
補い足らざるを充たし更に伸展を期し子供の求むる明るい明日への楽園たらんことを

  神童集い親しみ今日もまた
  くゆなく伸ばせ戯れの幸

 昭和四十六年一月七日

             鷺宮三丁目町会
             鷺宮四丁目町会
             鷺宮商明会
             中庭正次 撰文

公園設置に尽力した方達がいたのだろう。頭が下がる。

灰皿が設置されてあり、喫煙時の注意書もあり、喫煙する方の利用が前提となっている。たまたまかもしれないが、実際入れ替わり立ち替わり喫煙者が訪れていた。

f:id:janski:20191202201117j:plain

f:id:janski:20191202124040j:plain

023みたけ公園

みたけ公園
中野区鷺宮3丁目
20191201

鷺宮小学校の正門に向けた道路の入口にある。遊具のない小さな公園。ベンチが2つありその上には藤棚でもあったのだろうかフレームだけが残っている。入口と公園内に花壇があり、きれいに整備されている。中野市区制50周年記念樹のしいの木がある。

f:id:janski:20191202034712j:plain